ダイエットに必要なことはなんだろう?
「絶対にやせてやるんだ!」っていう魂は、確かに大切。
だけど、魂が弱くて続かないもんだ。にんげんだもの。かなしいものだ。
皆さんがご存知の通り、ダイエットの基本は、引き算だ。
食べた摂取カロリーから動いた消費カロリーを引いて、その答えがマイナスなら減るし、プラスなら残念だけど体重は増える。
カロリーゼロが人気なわけは、この引き算にあるわけだ。食べない訳にはいかない。だからカロリーゼロを食う。
ご存知でしたか?
実は食べたら食べた分だけ太る訳ではない。
ヒトには基礎代謝ってのがある。簡単に言えば、ヒトは生きているだけでカロリーを消費している。
個人差や男女差や体型によって差はあるものの
生きているだけで、高校生は1日1600?1700カロリー消費する
20代になると1日1500カロリー
50代になると1日1400カロリー
70代になると1日1200カロリー
高校生をピークに基礎代謝は年々落ちてゆく。基礎代謝は加齢の影響を受ける。
「若い頃は腹が減る」これは基礎代謝が関係している。「最近痩せにくくなった」「中年太り」これにも基礎代謝が関係している。
ダイエットの結果は「体重の減少」だ。引き算である。
生きているだけで消費してくれる基礎代謝は、筋肉量が関係している。
もちろん、筋肉量が増えれば基礎代謝も上昇する。
基礎代謝が増えれば大きな引き算が可能となる。
同じカロリーゼロをはじめとした食事制限をするならば、基礎代謝が高い方がお得。
ウォーキングなどで運動による消費カロリーを増やしたいなら、基礎代謝が高い方がお得である。
いつかのダイエットに向けて、私は今日もスクワットを続けようと思う。
あ、私に足りないのは、タ?マ?シ?イという根性だったな。。